水彩画のすすめ

軽~く水彩で落書きしたい!はじめてみたい!でも道具の用意や片付けがめんどくさい…

絵具を使った後の片付けを考えて体が重くなる面倒くさがりさんも少なくとも存在しているのではないでしょうか。

そんな人の為の通常の道具を使うよりもちょっとお手軽になる水彩グッズをご紹介します!

水彩絵具 水彩紙 筆 これらは基本の三点になります。

次は便利グッズの紹介です!

一つ目は紙パレットです。通常のパレットのように終わった後に洗う必要もなく、使い捨てられる便利なアイテムです!紙パレットの上に残った絵具は水スプレーをかけてサランラップをかけておけば保存もでき、近いうちにまた描くときに使えます。

お手軽なミニサイズや大きいサイズと売っているのでご活用ください。

二つ目は水スプレー。水入れに水を入れてくる手間とその水入れを洗い流す手間を省きます。紙パレットの上に噴射した水で筆を濡らしたり絵具を薄めたりできます。紙パレットの上に出した水で筆を洗ってティッシュで拭き取れば綺麗になります。

この上記のセットを部屋のすぐ出せる場所に揃えて置いておけば 

あ!描こう!と思い立ったときに直ぐに体を動かせます。

いかがでしたか?あくまでたまに水彩で描く程度の自分の自己流なので本格的にやりたい方にはもしかしたらおすすめできないかもしれません。

以上、ちょっとずぼらな人向けの水彩セット紹介でした。

J'rt

-美大生による美大生のためのキュレーションサイト-

0コメント

  • 1000 / 1000