プリンターのクリーニング機能
課題のためにパソコンから画像を大量コピーしている時、印刷物にスジのような模様が入ってしまったり、インク汚れがついたり、掠れたり……突如コピー機の調子が悪くなってしまったことはありませんか?そんな時、知っていると便利なのがパソコンにあるプリンターのクリーニング機能。
ということで、今回はMacのPCからプリンターをクリーニングする方法についてご紹介致します!
まず、MacのPCから画像を印刷しようとすると、必ずドックにプリンターのアイコンが出現し、ぴょこんぴょこんと飛び跳ねていることと思います。
そのプリンターアイコンをクリックすると、小さめのウインドウが開きます。(画像を複数枚印刷している時などは、ここで進行状況を確認することが出来ます)
ウインドウ上の設定という場所をクリックするとまた別のウィンドウが開きます。そして画面上部に、右から、一般、サプライのレベル、ユーティリティという項目が表示されていると思います。
ここでユーティリティをクリックします。
開いたページで、“プリンターユーティリティを開く”という項目をクリックします。
すると、クリーニング、強力クリーニング、インク拭き取りクリーニング、給紙ローラークリーニングという、4つのクリーニングメニューとそれぞれの説明が表示されます。
あとは今の印刷具合に合ったクリーニング方法を選択し、待つだけです。たったこれだけで、PCが勝手にプリンターのお掃除をしてくれます!
待っている間、暇になるのでプリンターを撫でたり褒めそやしたりすると良いです。(優しくすると、よく言うことを聞いてくれるようになる気がします)
プリンターのクリーニングが完了したら、本当に印刷状況が改善しているかどうかの確認として、いらない紙などを利用してテストページを印刷してみると良いです。
いかがでしたでしょうか。印刷状態が悪くなって絶望した時、是非この方法を試してみてください!
0コメント